女性の薄毛・抜け毛の原因となる4つのサイン!アラサー女子は要注意!

髪は女性の命っていいますよね。髪の毛ってルックスを大きく左右するものですし、今や髪の悩み・薄毛の悩みは男性だけのものでなく、女性にとっても重大!
女性の場合は薄毛になったら坊主にする!ということもできませんし、その点は男性よりです。
「髪のツヤがなくなった」「ボリューム不足でヘアスタイルがきまらない」などの症状があると、本当に困ってしまいますよね。
さて、あなたは女性の薄毛についてどれほどの認識がありますか?
今回は女性の薄毛のサインである4つの兆候をご紹介します。
これらは放っておくと30~40代で頭頂部の薄毛を引き起こしてしまうというのです。将来深刻な薄毛の悩みを抱えないですむように、以下の項目をチェックしてみてください。
女性の薄毛の4つのサイン…見落とすと若ハゲに!
女性の薄毛の一般的な原因は「加齢」と「普段の生活」です。年を取るのは避けて通れない自然現象ですが、生活習慣の改善はできますよね。若いころから髪に負担のかかる生活をし続けると、30代以降の
薄毛の発症リスクがぐっと高まるといいます。では、その生活の中で現れる薄毛になる前のサインとはどのようなものなのでしょうか。
頭皮、髪のべたつき
ワックスをつけているわけでもないのに髪がべたつく…そんなときは要注意です。髪や頭皮のベタつきは皮脂の過剰分泌から起こっています。皮脂が出すぎた頭皮では髪の毛がうまく成長しません。これが薄毛の原因になってしまうんですね。
頭皮が硬い
頭皮が血行不良になっているときのわかりやすいサインが、硬さです。頭皮をつまんでみて、頭皮があまり動かない場合は血行不良で硬化している可能性があります。
頭皮のかゆみ、フケ
かゆみやフケの自覚症状のある人は、かなり薄毛予備軍である可能性が高いです。皮脂の過剰分泌、乾燥、間違った洗髪が原因で増えたフケは、新しい髪が成長する環境を悪くします。
前髪が細い、劣化している
前髪が細く薄くなってしまっていたら、それはもう薄毛の第一ステージに入っています。前髪の立ち上がり不足やヘアスタイルのきまりにくさを感じたら、もう危険です。前髪は側頭部や後頭部よりも栄養の行き渡りにくい部分なので、前髪が薄毛になれば、つむじの薄毛(頭頂部の薄毛)なども気にし始めたほうがいいということになります。
女性の薄毛・抜け毛には早めの対策!薄毛治療!
加齢は仕方ないにしても、生活習慣の見直しによる薄毛改善は誰にでもできますよね。
酷くなった薄毛で病院に駆け込む前に、今すぐにでも始められる女性の薄毛対策をあげてみます。
- その日の汚れはその日のうちにOFFする(夜のうちにシャンプーする)
- 睡眠をたっぷりとる
- バランスのよい食事
- 丁寧なブラッシング
- ポニーテールなど薄毛になりやすい髪型にしない
- 帽子などで紫外線から保護する
- 頭皮マッサージ
- 薄毛対策シャンプーを使う
ざっとこのような感じです。すぐに抜け毛対策を始めても、半年くらいは変化がないこともあります。
ですが、女性の薄毛は男性のはげよりも回復する確率が高いことも分かっているんです。どうか諦めず、毎日髪をいたわった生活を心がけてみてください。
今から始める積み重ねで、30代以降に薄毛で皮膚科に通うことを阻止できますよ。
- 投稿日: 2014年06月21日
- カテゴリー: 脱毛
